扉の開いてる籠の鳥
浸ってもいいですか?
はい、では浸らしていただきます。
今日は上松技専の技能祭が開かれました。
とは言っても仕事でいけずモンモンとした一日を過ごしてましたよ。
なので家に帰ってから上松時代の写真眺めたりしてノスタルジックにどっぷり。
あれからはや1年、時間はゆっくりでも確実に過ぎていく。
でも思い返すとあのころの記憶は鮮明に蘇る。それは何故だ?
それは充実していたからだ。日常のようであり非日常でもある日々。
こんなに濃く楽しかった毎日は俺の人生には無かった。
(・・・何か変な方向に進みそう。しかもまとまりそうにないので終了。)
さて、上松技専の技能祭とは1年間の訓練の成果をみていただく日。
卒業制作として作成した木製の家具、小物etcを販売という形で展示します。
相場より格安でしっかりとした家具が手に入るので毎年大盛況です。
会場では生徒が売り子として自ら販売・搬出までてがけます。
去年俺は駐車場整備係で走り回っていて直接販売には関われなかったんですけどね。
でも心の中では愛娘を嫁に送り出すような気持ちを常に抱いてました。
どこへだしても恥ずかしくないよう。返品不可。嫁ぐからには帰ってくるなと。
(何品かは自分で購入したんですけどね。笑)
今年は大雨という状況の中ですが無事完売されたみたいです。
なんと去年を凌ぐ人が来訪したとのこと。(何百人きたんだー?)
嬉しいことに恩師・上條先生が連絡をくださいました。ありがとうございます!
はい、では浸らしていただきます。
今日は上松技専の技能祭が開かれました。
とは言っても仕事でいけずモンモンとした一日を過ごしてましたよ。
なので家に帰ってから上松時代の写真眺めたりしてノスタルジックにどっぷり。
あれからはや1年、時間はゆっくりでも確実に過ぎていく。
でも思い返すとあのころの記憶は鮮明に蘇る。それは何故だ?
それは充実していたからだ。日常のようであり非日常でもある日々。
こんなに濃く楽しかった毎日は俺の人生には無かった。
(・・・何か変な方向に進みそう。しかもまとまりそうにないので終了。)
さて、上松技専の技能祭とは1年間の訓練の成果をみていただく日。
卒業制作として作成した木製の家具、小物etcを販売という形で展示します。
相場より格安でしっかりとした家具が手に入るので毎年大盛況です。
会場では生徒が売り子として自ら販売・搬出までてがけます。
去年俺は駐車場整備係で走り回っていて直接販売には関われなかったんですけどね。
でも心の中では愛娘を嫁に送り出すような気持ちを常に抱いてました。
どこへだしても恥ずかしくないよう。返品不可。嫁ぐからには帰ってくるなと。
(何品かは自分で購入したんですけどね。笑)
今年は大雨という状況の中ですが無事完売されたみたいです。
なんと去年を凌ぐ人が来訪したとのこと。(何百人きたんだー?)
嬉しいことに恩師・上條先生が連絡をくださいました。ありがとうございます!
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
伊三郎
性別:
非公開
趣味:
自然
自己紹介:
銘木を
切れずに飾る
いくじなし
by 伊三郎
切れずに飾る
いくじなし
by 伊三郎
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析